環境への取り組み

世界の子どもたちにワクチンを

ペットボトルのふたで世界の子どもたちにワクチンを

 現在ペットボトルは、年間約250億本が生産され、回収率は62%、再資源化率は37%で完全再資源化には、ほど遠い状況となっています。
再資源化を促進するには、ペットボトルからキャップを外し、ラベルをはがすことが重要です。ペットボトルからキャップを外しても一般のゴミに混ぜてしま いますと、焼却処分されCO2の発生源になったり、あるいは埋め立て処分されると土壌汚染を引き起こす事となり、リサイクル資源にはなりません。キャップ を分別回収するだけで、環境保護と再資源化の促進が出来るとしたら大変すばらしい事ではないでしょうか。
一方、世界の発展途上国には、まだ栄養失調や下痢、又は予防できる感染症で命を落としたり、後遺症に苦しんだりしている子どもたちがたくさんいます。ペットボトルのふた860個で20円のワクチン代となり、一人の子どもへポリオワクチンが接種できます。
ワクチンさえあれば命が助かる子どもたちは、世界で一日に約6000人にも達しているそうです。その子どもたちを救済することが、世界の友人として私たちの役割ではないでしょうか。
病院内各所にペットボトルのふた専用の箱が設置されておりますので、ご来院の皆様もご協力お願いします。

2025年3月4日に 2,709個送りました。
(ワクチン数:3.15人分)
19.845KgのCO2削減となりました。

2015年6月からの累計送付個数:84,581個
(累計ワクチン数:98.35人分)
619.605KgのCO2削減となりました。