中学生の職業体験

中学生の職業体験

川崎市内の中学生が今回もアニマルメディカルセンターで「職場体験学習」をしました。その時の写真やお礼の手紙を一部ご紹介させて頂きます。

職業体験☆職場体験で印象に残っているのは、先生や看護師さんが動物達のために頑張っている姿です。元気がなかったり怖がっている動物達に対して、優しく声をかけて接するなどの先生たちの暖かさがとても素敵でした。あとは、普段することのできない犬、猫の健診をしたことです。聴診器で心臓の音を聞くこと自体が初めてでしたら、無事聞けてよかったです。けど意外と速くてびっくりしました。脈を測ったり歯ぐきを見ることが道具がなくてもできると知れたので、もし日常で何かあったら思い出して少しでもいいから役に立てたらなと思いました。

☆犬の薬の袋詰を機械でやり、蛇腹折りにするのが長くて失敗したこともありましたが、少しずつ上手くできるようになりました。嬉しかったことは、犬と猫に触れ合えたことです。僕は最初大きい犬が苦手だったけど、実際にふれあってみるととても優しくて、大きい犬が苦手から好きに変わったのでよかったです。猫は一匹がとても人懐っこくて、とても可愛かったです。

仕事の内容で、印象にのこっていることは、シベリアンハスキーの治療を見て鎮静剤を打っていたけれど、とても痛そうでした。実際に犬の治療をしているところを見て改めて命を助けることはとても大変なのだと思いました。

☆職場体験では、楽しかったことや、新しく知れたことなど、たくさんの学びをいただきました。特に2日目の院内案内では、普段見れないような病院の機械や施設を見せていただき、とても楽しかったと思う気持ちと共に、辛い思いをする動物が増えて欲しくないなという思いが出来ました。また、ハスキーさんの治療を見ていた中で、喉に腕を突っ込んでいるところを見た時、大きな衝撃と一つ一つの治療に命をかけているということがわかり、とても大切なお仕事であると改めて気づき、とても印象に残りました。また、実際に動物病院の仕事を体験して、生き物の命の大切さや、一つ一つの行動が命に関わるという自分の行動の責任の大切さを時間できたいい勉強になりました。

※頂いたお手紙より一部抜粋させて頂きました。(2025年1月30日実施)


☆今回の職場体験では、レントゲンやエコーなどの普段は見られないような瞬間を見させて頂いたり、聴診や脈拍の体験をさせて頂いたりとても貴重な時間でした。先生や看護師の方々が、診察や治療に来る動物達それぞれの状態や気持ちに寄り添って接していたことが素敵だと思い、特に印象に残っています。私も体験の中で、言葉が伝わらない言葉を伝えることができない動物たちと接することの難しさがわかりました。緊張している動物に対し、優しく安心させるように関わっていかなければいけないのだなと思いました。最後には、私たちの質問にも丁寧に答えて下さり、ありがとうございました。

☆半日間の学習の中で印象に残ったことは、動物達一匹一匹にあった診察をしていたことです。種類も歳も異なる動物達に対し、その子の様子、状態、表情、飼い主さんの情報をもとに一匹、一匹とちゃんと向き合っていることがわかりました。他にも動物達の負担にならないように素早く診察をしていたことも、とても印象に残りました。今回の体験を通して、普段なら体験できないような体験、聴診で心臓の音を聞くなどの貴重な体験ができました。この職場体験を通して学んだことをこれからの生活でも活かしていきたいです。

☆学習の中で特に印象に残ったことは、「体温、心拍数、脈拍数の検査体験」です。種類によって平均体温が上下するので猫の体温が測った時、人間の平均ぐらいで内心少し大丈夫なのかと心配しました。猫によっては計ろうとしたら反撃してくると思っていたので、何事もなく計ることができてよかったです。心拍数は、小型だと回数が少ないことに驚きました。どちらが多くて、どりらが少ないことに驚きました。どちらが多くてどちらが少ないのかは知っていましたが、大きく違っているとは思いませんでした。聴診器で聴くことなんて聴診器を持っていないので滅多にない体験でした。脈拍も後ろ足の付け根からなんて予想もしていなかったので、実際にやってみて難しかったですが、親切に教えてもらいどれも何から何までありがとうございました。

※頂いたお手紙より一部抜粋させて頂きました。(2024年12月7日実施)


☆動物達の種類や性格、傷病に合わせた対応の細かな違いに驚きました。また、言葉の通じない動物達の気持ちを読み取り、診療だけでなく緊急時の対応も24時間行なっていると伺いました。それなのにもかかわらず、動物達への優しい声かけや笑顔を忘れzに働かれている姿からは、多くの忍耐など動物への愛が感じられました。他にもこの機会をいただかなければ得られない数多くの学びがありました。この経験を活かして、これからの学習や自分の将来について、よく考えていきたいです。

☆わたしたちが体験させて頂いたのは、短い時間だったのにもかかわらず、多くの動物たちのお世話や治療を手際よく進めていく姿に感銘を受けました。自分の将来の夢を決める大きな一歩として丁寧に、そして貴重な体験をさせていただき、重ねてお礼申し上げます。今回の職業体験を通して学んだことを自分の将来のために活かしていきたいです。

☆皆様の丁寧なご説明のおかげで、動物病院で働く方の大変さや楽しさを知ることができ、生き物に対する関心もより深めることができました。また、今回の体験を通してみなさんの職業に対する思いや患者さんと飼い主さんに対する思いが伝ってきて、僕も将来働くことになったら、そのような姿勢で自分の仕事を行なっていきたいと思いました。

※頂いたお手紙より一部抜粋させて頂きました。(2025年1月17日実施)


☆動物病院の主な仕事内容や動物への動物への態度など様々な事を知る事ができました。特に印象に残ったのは動物への態度です。例えば犬や猫の性格などによって撫で方や声のかけ方などを変えている所などです。私はあまり動物と触れ合う事も少なく、そのような工夫もできないのでとても印象に残りました。この体験を今後の学校生活にも生かしていきたいと思います。

☆動物の扱い方、体温や脈などの測り方など普段は知れないようなことについて知る事ができました。特に印象に残ったのは、レントゲンを撮る時です。普段はレントゲンに関わりがないので人の撮り方すら知りませんでした。今回レントゲンを撮る際の動物の扱い方や服装はどうするのかなど、様々なことについて学ぶことができました。この体験を今後の学校生活にも生かしていきたいと思います。

☆動物病院では、何をしているか、動物病院に入ったきっかけやどんな動物が来るのかなどを知る事ができました。特に印象に残ったことは、動物と触れ合ったことです。体験をしていく中で動物の気持ちを考え、治療をしたり触れ合っていくのが動物病院の仕事なんだなと思いました。

※頂いたお手紙より一部抜粋させて頂きました。(2024年11月19日実施)


☆今回の職場体験で働くことの大変さと命を扱うということの責任の重さなど、様々なことを学ぶことができました。皆さんが優しく丁寧に教えて下さり、緊張していましたがとても安心して楽しくできました。また、実際に動物に触れ合ったりできて嬉しかったです。それぞれの動物で違う対応や治療なのに、素早く動いている姿がとてもかっこよかったです。

☆皆様のお話やお仕事を見たり聞いたりさせていただき、とても大変な事だと思いました。常に皆様は行動に責任を持ち、積極的にお仕事をこなしていました。その姿を見て僕も将来働く上でそれを大切にしていきます。

☆今回の職場体験で、私達は動物とコミュニケーションを取ることの難しさや人と人との関わりの大切さなどを学ぶことができました。今回学んだことを事後学習でまとめ、これからの学校生活に活かしていきたいと思います。

※頂いたお手紙より一部抜粋させて頂きました。(2024年11月14日実施)


☆アニマルメディカルセンターで学んだことは、犬や猫の診察のときに動物が怖がらないように優しく声をかけて安心させたり、1日の動きやご飯はどれくらい食べたかその子の状況などをカルテに書いたりと、細部にまで気を付けている姿が素敵だと思いました。

職場体験で学んだことは、将来に生かせるように日々勉強していきたいです。

☆今回の職場体験で、それぞれの動物に合わせて接し方を変えていたり、状況に合わせてたくさんの工夫をしていることが印象に残りました。他にも多くのことを知り、獣医師や看護師の仕事に興味を持ちました。

今回の職場体験で学んだことを将来に活かしていきたいです、

☆私は今回の学習をして特に印象に残ったことは、患者さんに寄り添って行動していることです。

言われないと気づかないような細かいところの清潔感を保っていたり、どんな時でも患者さんの気持ちを考えたり、患者さんの先のことも考えてこうどうしていて、常に患者さんが安心できる工夫をしていることが分りました。

※頂いたお手紙より一部抜粋させて頂きました。(2024年9月25日実施)


☆皆様に優しく温かく迎えていただき、貴重な職場体験となりました。

実際に体験をしてみると、意外に難しくうまくできないことがあったりもしましたが、皆様方が優しく丁寧に教えてくださり、私達も楽しく体験をすることができました。また、皆様が仕事をしている姿を見ていると、それぞれ真剣に真面目に取り組んでいる姿がとってもカッコよかったです。

また職場体験をしているときに、動物達の診療をするところを見ていると、動物たちが緊張して暴れたり、鳴いたりなどをしているところを、「偉いね」や「大丈夫よ」と優しく丁寧に声をかけてあげているところがとても素敵でした。

私はこの職場体験を通して、動物たちを救う凄さや、救った動物の飼い主さんも笑顔にすることができるのがとってもいいなと思いました。

☆実際に診察されているところを拝見し、動物の状態や性格などによって適切な対応をされていて、一匹一匹に対して、優しさを保たれていることが分りました。体の弱い動物達に気遣いながら声をかけている姿がとても印象に残っています。動物の命がたくさんの人たちによって助けられていることを時間しました。貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

☆実際に作業を体験し、聴診器を使い、犬や猫の心拍などを聞いた時は、とてもびっくりしました。また、動物に対して声をかけるときなど、すごく優しく声をかけられていらっしゃったことがとても印象的ですごくかっこよかったです。

※頂いたお手紙より一部抜粋させて頂きました。(2024年9月2日実施)


☆私が体験学習の中で特に印象に残っているのは、センター内の清潔さです。機械や道具がきれいに整理整頓され、動物や道具などを大切にしているのだと感じました。また、命を預かる仕事の大切さと難しさを学ぶことができました。

そして、体験学習の最後に、スタッフの皆様が動物病院で働く楽しさや、仕事をする生きがいを教えてくださり、とても仕事について学ぶことができました。本当にお世話になりました。

☆実際にお仕事を体験させていただき、特に印象に残ったことはレントゲンを撮る体験です。意外と強く猫を抑えても大丈夫なんだと思いました。他にも手術で使う器具はすべて消毒されていると知ることができました。また、今日の体験で、看護師さんの1日のスケジュールを知り、命を預かることの大切さが分りました。大変貴重な経験ができました。

☆実際にお仕事をさせていただき、特に印象に残ったことは、「命に寄り添うことの大切さ」です。毎日多くの動物たちを診る中で入院している動物や供血件や供血猫たちの世話や動物達を苦しめないように鳥を飼っていることなど、ところどころに動物達に対する配慮を感じました。

※頂いたお手紙より一部抜粋させて頂きました。(2024年9月10日実施)

1

2 3 4